チャイルドマッサージ出張講座!!

みぃー

2009年12月10日 00:27

もう買い替え時のと、新しく買ったばっかりのデジカメに悪戦苦闘中

しかも忙しくてブログ更新が追いつきません。。。

今までに私のところでべビマを受講された方で「あれ?私ブログに載ってないなぁ・・・」って思っていらっしゃる方がいましたら、すいません

今月5日(土曜日)に那覇市内の保育園にてチャイルドマッサージの出張講師をさせていただきました。

13組中、ほとんどが歩行ができる子ばかりで1歳7ヶ月~5ヶ月までの子ども達。
きっと寝転がってゆっくりマッサージは出来ないだろうと、オイルは使わずにコミュニケーションとしてのマッサージを遊びを交えながら行いました。
キッズヨガのポーズもちょっとだけやってみたり。

寝転がって気持ちよさそうにしてる子もいて、なんだか眠そうな顔(笑)
マッサージをしてもらってるうちにグッスリ眠ってしまう子もいましたよ

ハイハイが出来るようになったり、歩行ができるようになるとじっとしてるのが嫌でなかなかマッサージができなかったりします。

初めてのベビーマッサージのときにこのような状態だと「マッサージされるのが好きじゃないんだな・・・」と思われるお母様もいらっしゃいます。
ですが、そう思わないでくださいね。

ベビーマッサージには手順や注意しないといけないこともありますが、一番大切なのは語りかけ触れるといいうことだと思います。
母子だけではなく、父子、兄弟、夫婦だって、家族みんなでのコミュニケーションの一つとして!!

今回は保育園で大人数でのチャイルドマッサージを初めて経験させていただきましたが、とても楽しく勉強になりました。


今回の依頼をしてくれた保育士さん、私のブログをみてメッセージをいただいたのです。
メールだけのやりとりだとお互い当日まで不安なので、場所の確認をしながら4日前に保育園に行ってみるとことにしたのですが、土地勘もまったくない私は休日だった夫に連れて行ってもらうことにして家族みんなで那覇まで向かいました。
説明された場所がわからなくなり電話、電話して場所の説明をうけても多少迷いながらやっと目的地が見えたとき、分かりやすいように立って待っててくれた依頼してくれた保育士さんをみて夫が「あっ友達だ!!」と。。。
そして待っててくれた保育士さんも夫もみて「○○○~」って


保育園に講師として行くという話は夫にも話していたけど、まさかその依頼者が夫のお友達だったとは(笑)
しかも、この日に夫が休日でなければきっと夫の友達であることも知らないままだったはず・・・

そして私の後輩になるとも知らないままだったはず・・・

本当に沖縄は狭いですね~
ないちゃーの私でさえこんな偶然があるんですから!!!

そういう嬉しい出会いもあった出張講座でした。

※せっかく撮った写真はなぜかアップがうまくいかず・・・残念。。。

関連記事