【PR】

  

Posted by TI-DA at

チャイルドマッサージ出張講座!!

2009年12月10日 / チャイルドマッサージ

もう買い替え時のパソコンと、新しく買ったばっかりのデジカメに悪戦苦闘中ガ-ン

しかも忙しくてブログ更新が追いつきません。。。

今までに私のところでべビマを受講された方で「あれ?私ブログに載ってないなぁ・・・」って思っていらっしゃる方がいましたら、すいません汗

今月5日(土曜日)に那覇市内の保育園にてチャイルドマッサージの出張講師をさせていただきました。

13組中、ほとんどが歩行ができる子ばかりで1歳7ヶ月~5ヶ月までの子ども達。
きっと寝転がってゆっくりマッサージは出来ないだろうと、オイルは使わずにコミュニケーションとしてのマッサージを遊びを交えながら行いました。
キッズヨガのポーズもちょっとだけやってみたり。

寝転がって気持ちよさそうにしてる子もいて、なんだか眠そうな顔(笑)
マッサージをしてもらってるうちにグッスリ眠ってしまう子もいましたよ眠る

ハイハイが出来るようになったり、歩行ができるようになるとじっとしてるのが嫌でなかなかマッサージができなかったりします。

初めてのベビーマッサージのときにこのような状態だと「マッサージされるのが好きじゃないんだな・・・」と思われるお母様もいらっしゃいます。
ですが、そう思わないでくださいね。

ベビーマッサージには手順や注意しないといけないこともありますが、一番大切なのは語りかけ触れるといいうことだと思います。
母子だけではなく、父子、兄弟、夫婦だって、家族みんなでのコミュニケーションの一つとして!!

今回は保育園で大人数でのチャイルドマッサージを初めて経験させていただきましたが、とても楽しく勉強になりました。


今回の依頼をしてくれた保育士さん、私のブログをみてメッセージをいただいたのです。
メールだけのやりとりだとお互い当日まで不安なので、場所の確認をしながら4日前に保育園に行ってみるとことにしたのですが、土地勘もまったくない私は休日だった夫に連れて行ってもらうことにして家族みんなで那覇まで向かいました。
説明された場所がわからなくなり電話、電話して場所の説明をうけても多少迷いながらやっと目的地が見えたとき、分かりやすいように立って待っててくれた依頼してくれた保育士さんをみて夫が「あっ友達だ!!」と。。。
そして待っててくれた保育士さんも夫もみて「○○○~」ってびっくり!


保育園に講師として行くという話は夫にも話していたけど、まさかその依頼者が夫のお友達だったとは(笑)
しかも、この日に夫が休日でなければきっと夫の友達であることも知らないままだったはず・・・

そして私の後輩になるとも知らないままだったはず・・・

本当に沖縄は狭いですね~
ないちゃーの私でさえこんな偶然があるんですから!!!

そういう嬉しい出会いもあった出張講座でした。

※せっかく撮った写真はなぜかアップがうまくいかず・・・残念。。。  


Posted by みぃー at 00:27Comments(2)

ホワイトビーチフェスティバル♪

2009年11月12日 / 日々のこと

先日ホワイトビーチフェスティバルに行って来ましたアップ

軍のフェスティバルの中では一番ホワイトビーチが好きかも!?

毎回いろんなものを購入するけど、今年はこんな感しでした。


シュガーコーティングのドーナツ~
どんだけ甘いかな(笑)

自販機も番号を押したら大胆に商品がガンって落ちてきますびっくり!

コーラとかも味が違うもんね~

なぜか缶のソーダ類は中の売店では買えないことになってたので、自販機で購入。
ついでにレンジでチンするポップコーンもキラキラ 

毎回おなじみピザとファネルケーキもチョキ


こんなのばっかり食べてたら、そりゃ~太るわな。。。  


Posted by みぃー at 22:51Comments(0)

今頃、おやこ市・・・

2009年11月05日 / イベント

今頃、おやこ市でゲットしたもの紹介していいですか?

11月2日にmama工房として参加した、初めての『おやこ市』アップ
ちょ~楽しかった♪赤

凄い人でビックリ!!!!!

『おやこ市』ってもう一種のブランド力がありますね。

出店者として、お客として、スタッフとして、いろいろな角度から楽しむことができました。
主催のrueさん、スタッフのみなさん、出店者のみなさん、本当にお疲れ様でしたびっくり!!

私達は2人でやってるので交代で会場をまわることができたけど、さすがに午前中は無理だった・・・

前日搬入で狙ってたものは、お昼過ぎには・・・ぐすん

でも、でもこ~んな可愛いものゲットチョキ

一階のメイン会場『m+R』さんのブースでハート
一緒に可愛いタグも買っちゃった~


あとはこれ

なにかわかるかな?

私の勝手な片思いakuさんのブースでみっけた、気になるもの

『じゃんけんで買ったら買えます。』って(笑)

みごと勝っちゃいました。買っちゃいました。

2500円相当のものが500円でピース

午前中限定1個、午後限定1個
そのうちの午後は私のものです。

ブックカバー狙ってたけど・・・
長財布もあるかな~って期待してたけど・・・

いいものゲットしましたチョキ

あとは、もう食べちゃったけど。。。
natukakaさんのベークドチーズケーキとクランベリーとホワイトチョコチップのスコーン

チーズケーキ大好きなので、冷たいうちにすぐ食べようと思ってたけど・・・
忘れてて、natukakaさんの顔みて食べてないの気づいて、また忘れて・・・
けっきょく帰りの車内で食べました(苦笑)
でも、美味しかったラブ

あと、夏のきとねいちのときに気になっていた『オカシノニワ』さん
私が行ったときには、ほとんど売り切れてて・・・
食べたかったチーズケーキはなかったがーん

そこで『さんぴん茶サブレ』って初めてみた食べ物だったので買ってみた。
ちょ~美味しかったラブ
さんぴん茶って飲むだけじゃないんだね(笑)
12月のきとねいちでは早くから並ぶぞ~パンチ!

あとは、パンも買った。
Boulangerie i+plusさんは、sion.さんのブログで紹介されてて、初めて食べたけど美味しかった。
クロワッサン・パン・オ・ショコラとライ麦パンのラスク
どれも美味しかったから、お店にも行ってみよ~

あとは、スープとスコーンも・・・って食べてばっかりだねベー

mama工房のブースはこんな感じでした。


出店者さんに知り合いや、仲良くなった人もいたし、お客さんにも知り合いがきてたり、楽しかったなぁニコニコ

相棒のmicanちゃん、テーブルシェアでコラボまでしてくれたHANAさん、ありがとうねハート

mama工房の出店の様子はmama工房ブログへ  


Posted by みぃー at 16:11Comments(8)

おっぱい&トーマス大好きな次男3歳になる。

2009年08月05日 / 日々のこと

うちの次男が8月4日で3歳になりました。

「3歳になったらおっぱいやめる!」って言ってたけど・・・
まだまだ辞めそうな気配はありません(苦笑)
なのでまだセクハラ(公共の場でのおっぱいもみもみ)も続きそうです。

「誕生日プレゼントはトーマスケーキがいい!!」と言っていたので、今年もトーマスケーキです。
トーマスもいつまで好きなのかな?



パパからも『きかんしゃトーマス大図鑑』をプレゼントされていたので、ますますトーマス好きに磨きがかかることでしょう。

長男が「ママ~箱ちょうだい。」と夕方やってきたのでお菓子の空箱をあげると、自分が大事にしてきた仮面ライダーカブトの変身ベルトとなにかのキャラの変身人形を箱に詰め、お手紙を書いて弟への誕生日プレゼントにしてました。


ハッピーバースデーの歌を歌って、ケーキのろうそくをふ~ってした後に、長男が次男の目の前で手紙を読んでいるのを見てちょっとうるってなりました。

ケンカもするけど、仲良く遊び、隠れて悪いことしたり、一緒に笑い、どちらかが泣くと一緒になって泣いたり、一緒に寝て、手を繋いで歩き、一緒にトイレに行き、2人でお菓子を分け合って食べたり、お互いのことを思い会ってる姿が愛しいです。

いつまでも仲良し兄弟でいて欲しいです。

最近はB'zの『太陽のKomachi Angal』をよく口ずさんでいる次男。
「あのこはたいよの~こまち~えんぜぇ~」

常に歌ってるか、しゃべってるかの騒がしい次男。
恥ずかしがり屋で、甘えん坊。
可愛い可愛い私の息子。
3歳の誕生日おめでとう!!

あなたがいて私達は幸せです。  


Posted by みぃー at 00:30Comments(1)

ワークショップのお知らせです。

2009年08月02日 / mama工房

今日はべビマではなく、もう一つの活動『mama工房』から8月のイベントのお知らせです。

毎月一回mama工房ではクラフト教室をやってますが、
8月は親子で参加できる素敵なワークショップを開催します!!

みなさん『ecoたわし』はご存知ですか?
アクリルたわし・エコたわしなどの呼び名の洗剤いらずの魔法のたわし。
環境にもお肌にも経済的にも優しい『ecoたわし』
編んである物が一般的ですが.ti-da.、『NATURAL SMILE』hanaさんの『ecoたわし』は編んでいないので目詰まりもなく、洗いやすく、しかも可愛いハート
サイズもpapa・mama・bouya・himeの四種類あるので用途に合せてサイズが選べます。
それにカラーも豊富です。

私の祖母も昔から自分の編んだたわしを使用していたので、私も自分で編んでずっと使っていましたが、hanaさんの『ecoたわし』に出会ってビックリびっくり!
もう炊事用のたわしは編まないかも・・・

そんな可愛い魔法のecoたわしのワークショップをmama工房で開催します。
講師はもちろん.『NATURAL SMILE』のhanaさんです。
中部の方必見のワークショップびっくり

すでに参加してみたいという親子の方もいらっしゃいますよ~
mama工房の手作りお菓子も付いてくる楽しいワークショップ!!
参加されたい方は、ご連絡くださいね。


※mama工房に待ちに待ってた協力かつ最強の助っ人参上!!
私達ふたりの変わりにフライヤーなど作ってくれてます。
なので今回こんなに↑素敵なフライヤー完成ピカピカ
苦手なPC関係もお願いします~
私のブログや、べビマのフライヤーなども作ってもらお~ぅ  


Posted by みぃー at 22:43Comments(0)

夏祭り♪

2009年07月26日 / 日々のこと

昨日の夕方は長男の幼稚園の夏祭りでした。

正確には小学校・幼稚園の夏祭りですが。。。

息子2人の甚平と島ぞうりアートを手作りしました。



早くから作ればいいのに前日にしか作り始めなかったので、かなり手抜きなのですが・・・

島ぞうりは息子達のそれぞれの名前を後日にでも彫って、甚平も今年の夏は活躍してもらいます。

まだまだ夏休みは始まったばかり。。。  


Posted by みぃー at 11:48Comments(0)

お天気市へ!!

2009年07月25日 / イベント

今日は泡瀬で開催されている『お天気市』へ行ってきましたキラキラ 

ついて早々「帰りたい・・・」という息子達。。。
今日は息子2人連れなので、ゆっくりできないな・・・とは分かっていたがタラ~

一番初めに出会ったのが、この前の『ゆんたく会』でご一緒したKARHM*カーム*さんでしたニコニコ
ゆんたく会ではほとんどお話しできなかったけど長崎に転勤なさると聞いて、一応長崎出身の私としてはなんだか親近感が(笑)
なので少しでしたが転勤前にお会いしてお話しできて嬉しかったです。

友の会&ゆんたく会で顔なじみのcassis*さんのところで、こんな可愛いはぎれゲットアップ

家に帰って気づいたけど、このシールも可愛いハート

みなみのかぜさんでは、私達のために?と思うほどの商品発見びっくり
発見というより目に飛び込んできたのはこれ↓

『せき』って、うちの息子達ちょこちょこ咳してます。
なんで朝方や寝る前、夜中に咳ってでるのかな?
たまに咽て「おえ~」って・・・

「匂いが苦手な子も・・・」ってことでしたが、うちの息子達には問題なし、またまた次男が気に入ったらしく持ち歩いてましたあかんべー
しかも前回も思ったけどお安い。。。
今日は寝る前に2人ともぬりぬりして寝たので、今のとこまだ咳してませんチョキ

monmiさんには「おっぱい星人」として覚えられてる私と次男(苦笑)
今日も次男におっぱい揉まれ~「おっぱい飲みたい!!」とところかまわずで。。。

ringoさんはヘアースタイルが変わっていたのと、今日出店してると知らなかったので会ってビックリベー
でも、おしゃべりできて楽しかった♪赤
あめちゃんありがとうございます。

よし~ゆっくり2周目アップアップアップ
ま~ゆっくりできるはずもないんですが。。。

hanaさんのところで『ecoたわし』を購入。
みなみのかぜさんとこコラボ商品も購入したので、hanaさん×みなみのかぜさん×mama工房の夢のコラボ作品がラブ

やっぱ可愛い、可愛いのに使いやすい、汚れ落ちがいいと一石何丁にもなるので、お勧めですびっくり

hanaさんが「トークが上手い」と褒められてたけど、ほんと見習いたいほどです。
「ecoたわしが好き」って言ってたhanaさんの情熱は本当に伝わってきますよ~


いや~ん、美味しそうハート

1周目でしっかり目をつけていたcocomeroさんの商品。
きっと非売品であろうことは知っていましたが、2周目で勇気をだして聞いてみました(笑)
もう釘付けですラブ
今は私のお家で私の目の前にありますハート
息子達にも大人気で食べようとしてました・・・
すでに次男に真ん中のワイヤーをびよ~んと伸ばされちゃいました(苦笑)
壊されたくないけど、常に眺めていたい可愛いcocomeroさんのスイーツデコハート
ハート多いの知ってます。
でも、本当にはまっちゃってますハート
私の目もきっとハートになってるかも?
ため息でるぐらい細かいとこまでしっかり作ってます。
これで匂いがしたらヤバイラブ
バニラエッセンスつけとこうかな?

今回mama工房は出店希望しませんでしたが、次は出店希望してみようかな?
でも、お客さんで行くのも楽しい♪赤

他にもatorie103さんで可愛いはぎれセット買っちゃいました。

あとはどこかで「ウッドビーズ」とかも。。。

家からも近いので明日も行こうかと計画中ぶーん  


Posted by みぃー at 23:02Comments(14)

ゆんたく会!!

2009年07月17日

べビマとは関係ありませんが・・・

今はべビマより『mama工房』としてメインで活躍しています。
でも名刺はべビマだけど(笑)

昨日はmama工房として、『natural smile』hanaさん主催の『ゆんたく会』に参加させてもらいました。

ゆんたく会の様子はmama工房のブログでも紹介していますが、とっても楽しく勉強になる会でした。

アクリルたわしは、私のおばあちゃんの自分で作って昔から使っていましたし、私も編みものが好きなので自分で編んで長年使ってはいましたが、hanaさんの作るアクリルたわしは初めてのデザイン。

見た目も可愛くて、アクリルファミリーでお買い上げ~

papa・mama・bouya・himeの4人家族は、このまま飾っておきたいほどの可愛さで、hanaさんが作ったものは勿体無くて、まだ使ってません(笑)

hanaさんはワークショップもやっていて私もhanaさん指導の下、アクリルmamaとbouyaを作ったので、自分が作ったものを使いました。

あみあみのアクリルたわしよりも使いやすく、汚れ落ちがい~ぃ!!!!!
すっかりとりこですラブ

それに、ぶら下がってる姿も可愛いし~

mama工房でもhanaさんのecoたわし購入できますよ。
コラボも考え中。。。

hanaさんmama工房を『中部地区担当』に任命してください(笑)

そして、『南の風』さんでは、虫除けスプレーとかゆみ止めを購入。

さっそく次男がかゆみ止めのとりこで、自分で塗り塗りしては、常に片手に握りしめてます。

いい香りで癒されますし、かゆみ止めはすーっと伸びてお肌に優しい。
蚊に刺されやすい私子ども達には虫除けスプレーは必需品で手放せません!!

他のアロマクラフトも作りたいのがいっぱいだし、おすすめコースもママ友に勧めまくって、一緒に行く計画をたてました~
べビマの勉強のためにも、今度とも宜しくお願いします。

そして、cocomeroさんの『スイーツデコ』にやられました。
もう釘付けですラブ

全部可愛くて、全部欲しい!!

みてみて~↑
ヨダレでましたよ私。。。

しかも、裏はちゃんと鏡なのです。
「あれも買えばよかった~」ともっと欲しくてたまりません。
次はどこで買えるかな?

monmiさんの布小物

可愛くて実用性がある。
買ってすぐから使ってます。
今も目の前に~

他の方の作品も可愛くって、人がたくさんでみなさんとお話することが出来なかったり、ゆっくり作品をみる時間がなかったり・・・
でも、どれも本当に凄いのハート


息子が真っ先に食べたいといった大好きなメロンパンはhacchiさんが作ったもの。
味見する暇もなく息子はぺろり~
べーグルももっちもちで美味しかったし、ビーズ小物も素敵でしたよ。

chamiさんのクッキーも息子は食べたいといい、これも可愛い~
またまた味見する暇もなく息子は完食。。。
mama工房の相棒micanが買ったマンゴータルトも美味しい、タルト部分も最高で、マンゴーの甘みも優しく「私も買う~」って見てみると、すでに完売してましたうわーん


gimaさんのグレープフルーツクラフティとクランベリーのパウンドケーキも食べましたが、フルーツの元々の味がしっかり生きてて、自分では作れない味でした。

みなさんお客さんの目線も、売り手も目線も持っているのでアンケートでの意見は大変貴重なものでした。

さっそく一番意見の多かった作品つくりに励んでます!!

刺激をうけて、やる気が今まで以上アップアップアップアップ

hanaさん、参加されてたみなさま本当にありがとうございました。  


Posted by みぃー at 19:58Comments(8)

やっぱりマッサージが好き♪

2009年06月05日 / 日々のこと

長男は幼稚園生、次男は2歳10ヶ月になりました。
子どもの成長はほんとうに早いですねニコニコ

赤ちゃんの頃からやっているベビーマッサージも、もうベビーではありませんがちょこちょこやってます。
じっとしてない息子達なのでオイルを使わないで、服の上からすりすりとマッサージというかスキンシップとしてやってますアップ

最近の晴れたり雨が降ったり、暑かったり、寒かったりの変なお天気で次男は鼻がグズグズで、寝起きは目やにが・・・
今日は次男と2人ゆっくりのんびりと、オイルもたっぷり使ってマッサージをしました。

「こんなに大きくなったんだな~ぁ」とあらためて実感びっくり
大好きな手のマッサージパー


「次はどこのマッサージがいい?」
「なんのマッサージが好き?」など、リクエストに答えながらマッサージをしてました。

普段くすがったがりの次男も、今日はじっくりマッサージをうけて「気持ちいい~」とまったりしてましたピカピカ


最近では長男が幼稚園に行っている午前中、私は掃除・洗濯・炊事、買い物や用事をやってて毎日バタバタ汗
今まで遊び相手だったお兄ちゃんがいなくて寂しいだろうに、一人で遊んでいてくれる次男。
ゆっくりマッサージをしながら次男との2人っきりの時間も楽しまないとね♪赤

ベビーマッサージは、ベビーだけでなくご家族間でのコミュニケーションとして取り入れてくださいね。  


Posted by みぃー at 10:48Comments(2)

お久しぶりです・・・

2009年05月07日 / 日々のこと

気づけば一年もブログを放置してましたガ-ン

ずっと家庭保育をしてきた長男が今年の4月から幼稚園生になりました♪赤
心配してたのは私だけで、本人はとってもすんなり幼稚園生活をスタートさせ、すごく楽しんでいます。
よかったびっくりよかったびっくり

今までいつもお兄ちゃんと一緒だった次男は毎朝「僕も幼稚園生になる~」と大泣きで、幼稚園の送り迎えではちょっとした有名人?でしたが、だんだんと慣れてきたようです。
こっちもよかったびっくりよかったびっくり

そんなに幼稚園に行きたいのならと思い、「保育園に行ってみる?」と次男に聞いてみたところ「幼稚園生がいい。保育園には行かない。」ときっぱり断られました汗
幼稚園に行きたいわけではなく、お兄ちゃんと一緒にいたいようです。

去年の後半は、4歳の長男と1歳から2歳になろうとしていた次男の2人を家庭保育してて一番大変だった時期かも?
男の子は活発っていうけど、2人もいればパワーは無限大。。。
しかもうちの息子達はよくしゃべるタラ~

しゃべってるか、歌ってるか、そして動く動くで、べビマ活動も一時中断してました。
最後にべビマをやってのが去年の10月なので、半年以上も活動していませんダウン

10月に参加された方、ブログアップしてなくてすいませんぐすん

べビマ活動は一時中断してたのですが、趣味のハンドメイドはやっていて、ひょんなことから仲良しのママ友と『手作り~mama工房』なるものを作りましたチョキ

3月と4月に行ったイベントが大盛況キラキラ 
また、いろいろ楽しいイベントを予定しています。

さ~て、べビマの方も活動再開していこうと思っていますので、よろしくお願いします。

『手作り~mama工房』もよろしくお願いします。
http://mamakoubou.ti-da.net/  


Posted by みぃー at 21:56Comments(0)

ジーマミー豆腐andジーマミークッキー

2008年05月02日 / 手作りお菓子&パン

ないちゃーの私は沖縄に来たばかりの頃、沖縄料理で食べれないものがいっぱいありましたタラ~

その一つだったのが『ジーマミー豆腐』

今では大好きで家でも手作りのジーマミー豆腐を家族で食べてますアップ

プルプルに作るはなかなか難しいけど、売ってるのよりは安くでいっぱい食べれるし、味も濃厚のような気がします。

なによりも子ども達や夫が「美味しい」て言ってくれるのが一番嬉しいラブ

タレも砂糖と醤油、しょうがを入れて作り、甘辛さっぱりGOOD

そしてジーマミー豆腐を作ったことがある人なら分かるでしょうが、あの搾りかす
 
『おから』みたいじゃないですか?

捨てるのはもったいないような気がして・・・

おからに似てるので、おからクッキーの要領でクッキーを作ってみましたベー


半分はレーズンをトッピング

外はサック、中はしっとり意外と美味しいクッキーが出来ましたOK

みなさんもジーマミー豆腐を作ったときには、搾りかすでクッキーもご一緒に作ってみてはどうですか?  


Posted by みぃー at 08:44Comments(1)

クラフトdeミニランドセル!!

2008年04月20日 / 趣味①クラフト

仲良しのお友達の長男くんが小学生になったので、
お祝いにクラフトでミニランドセルのキーホルダーを作りましたアップ

以前ネットでみて「可愛いな~ぁ」と思っていたので、
作り方は分からなかったけど、作ってみましたおすまし
 

沖縄っぽく、ランドセルの中には
マース(塩)とクラフトで作ったサングァーも
安全祈願をして入れましたびっくり


横からみたらこんな感じです。


後ろからみると、こんな感じです。

ランドセルに付けてもらえるようにキーホルダーの金具と鈴もつけて♪赤

プレゼントしたら、とっても喜んでくれてすぐにランドセルにも付けてくれましたGOOD

また違うお友達にもプレゼントしよ~ニコニコ  


Posted by みぃー at 23:39Comments(1)

アフタースクール『ohana』

2008年04月15日 / べビマ活動!!

ベビマ教室を始めてず~っとやろうと思ってたアフタースクールですが、やっと今月からアフタースクールを開始しましたアップ

今まで私のところでベビマ受講してくれた方々には、もう2歳になってる子どもや、1歳になったベビーからチャイルドになっちゃった子ども達
遠くから受講してくれた方もいらっしゃいました。

チャイルドマッサージもやりたいなぁ・・・と思いながら、今月から始めたアフターはベビーちゃん達対象でやってます♪赤

アフタースクールは2回コースでベビマを受講してくれて方限定で、ベビマのおさらい会とママさん&ベビーちゃん達との交流会みたいな感じでワイワイと楽しくやってます。
だから『ohana』キラキラ 

『ohana』ってお花ではないですよ(笑)
うちの息子達の大好きな『リロ&スティッチ』で、私は「オハナは家族、家族はいつも一緒」ってセリフを気に入ってしまったので、そのから『ohana』にしてみましたハート

ベビマはママと赤ちゃんだけのものではなく、パパや兄姉など家族みんなでのコミュニケーションラブ
アフターもみんなで楽しく『ohana』な感じです。

なかなか自宅でゆっくりベビマする時間がなくて・・・という方もいるので、週一のペースで集まれるようにしています。

始めにみんなでベビマ

足裏のマッサージ
リフレをやってる様子
 
トントンパーと遊びも取り入れながらのコミュニケーション

マッサージ後赤ちゃん達はおっぱい飲んで、その後はママ達の時間ニコニコ
1回目2回目といろいろおしゃべりしながら、小児科や皮膚科などの病院の話題や保育園の話題など
楽しく情報交換もでき
「今度はお茶会でもびっくり」と楽しい『ohana』時間ですよつば  


Posted by みぃー at 07:46Comments(0)

フェルトでおにぎり!!

2008年03月30日 / 趣味③フェルト

おままごとって女の子だけの遊びではないですよね!?

うちの二人の息子はよくおままごと遊びをしています。
中でもお料理するのは好きみたい♪赤

昨年、私の実家に帰省したときに姪っ子が遊ばなくなった
オモチャのコンロ・お鍋・まな板など食器類とオムライスなどの食材で
「はい、ごはんですよ~」と楽しそうに仲良く遊んでいましたニコニコ

もちろん沖縄に帰ってくるときには、そのオモチャも一緒に飛行機

家にあるたくさんのフェルトで下の子がお昼寝してる間に、
こんなの作ってみましたチョキ

フェルトの『おにぎり』

本当はフェルトでスイーツ作りを以前からしようと買っておいたフェルト
でも実は作り方が分からない・・・

おにぎりなら簡単じゃないか?とためしに作ってみたところ、
ほんとに簡単びっくり

上の子は大喜びピース
下の子はお昼寝から起きてすぐ、おにぎりを見て手に取り
ぱくっと口に入れちゃいましたベー

「次は○○作って~」とリクエストもあり、またまた楽しみが増えちゃったピカピカ  


Posted by みぃー at 09:18Comments(2)

エコたわし

2008年03月29日 / 趣味②編み物

エコブームによって
エコたわし、アクリルたわしもだんだんとメジャーになってきてますよねアップ

昨年、他界した私の大好きな祖母、叔父の話では編み物の先生をしていたようで、とっても編み物が上手でしたGOOD
いろいろ編んでもらったし、編み物だけじゃなく手先はとても器用でなんでも出来たし、料理も園芸もなんでもこなす自慢の祖母でしたピカピカ

小さな頃から祖母の家の台所には、いつも祖母が編んだアクリルたわしがありました。
祖母が編んだコースターのようなものは、今でいうエコたわしびっくり

もちろん私の実家にもありましたニコニコ

こんな昔から身近にあったアクリルたわし、昨年の祖母の家でみたときに私も作ろうと決めました。

エコブームにのるというよりは祖母の習慣を受け継ごうという感じかな?

そして私も作って使っていますチョキ

シンプルなスクエア型のものを2点ほど編んで使い、そして↓

ちょっと可愛くクッキー型

そして

手袋タイプのカエルさん

自分で作って使うって楽しい♪赤
それにいろんな可愛い形が作れちゃうし、短時間で編めちゃうのでと~てもお勧めですよOK

今はアクリルたわしに最適な抗菌・防臭、銀イオン配合の編み糸も販売されてますアップ

その糸玉ちゃん達、私が作ったクラフトのかごで出番待ちですハート
  


Posted by みぃー at 08:13Comments(0)

クラフトでふくろう!!

2008年03月25日 / 趣味①クラフト

義母がお友達からもらったのかなぁ?
クラフトで作ったふくろうの携帯ストラップ♪赤

「作れない?」と言われたので、家に帰って見よう見真似で作って見ましたチョキ


「どうやって作るのかな?」と試行錯誤で30分ぐらいでやっと完成びっくり

とりあえず試作品ですが、なかなかの出来栄えじゃない~と自己満したのでしたニコニコ


そしてこんなのも作ったの




これはとっても簡単ピース
数分もあれば出来ます。

沖縄では魔よけでお塩を持ち歩くようなので、これの中にお塩入れればいいだろうな~

あっ、ふくろうの中にももちろん塩が入ってますよ(笑)  


Posted by みぃー at 16:23Comments(0)

クラフトでマガジンラック!!

2008年03月25日 / 趣味①クラフト

クラフトでこんなのも作れちゃいますアップ

あるととっても便利なマガジンラックです♪赤

「あれどこ?」といつも言っちゃうリモコンも一緒に収納できちゃいますチョキ

次はなにを紹介しようかな?  


Posted by みぃー at 08:03Comments(0)

クラフトバック

2008年03月24日 / 趣味①クラフト

クラフトバックを作ったのは2年も前かな?

第1作品目↓


巾着付きなので目隠しにもなるし、中身の落下防止にもなります。
大きめなので遠足などのピクニックで最適ですチョキ

そして、はまってるのは追いかけ編み

追いかけ編みで作った1作品目のバック

なみなみリボンで可愛いでしょ~ハート

最近はまたクラフト編み編みでかごをたくさん作ったので時間をみつけてアップしていきますニコニコ  


Posted by みぃー at 16:31Comments(0)

羨ましい~

2008年03月23日 / べビマ活動!!

先週なんですが・・・

沖縄で里帰り出産されていた方が今月の中頃に帰っちゃうというので、先週の月曜日と木曜日にベビマの講習会をしましたアップ

今はもうパパの待つ土地へ帰ってることだと思います。
「パパさん寂しくないですか?」と尋ねたところ月に2度ほど会いに来沖されてたようです飛行機
きっとメロメロで嬉しくてしかたないでしょうねハート

受講されたのは2組
いとこ同士での参加でした。
ベビーちゃん同士も2週間ほどしか誕生日が変わらないので、いとこ同士で妊婦期間も育児期間も楽しめるなんって羨ましいな~と思いました。
たまに姉妹でなんって方もいらっしゃるけど、妊娠や出産を同じ時期の身近な人達と過ごすって素敵だなキラキラ 

私はないちゃー嫁なので私側の親戚がいません・・・
そして弟ばかりだし、姉妹でなんっては無理汗

義妹は2人できたものの、妊娠はまだかな?


そんな仲良しな感じがすごく伝わる2組でした。
きっとベビーちゃん同士も仲良しさんになるでしょうね♪赤

 

一ヵ月半ともうすぐ2ヶ月の男の子と女の子です。
やっぱり可愛いなラブ

毎度のことながら赤ちゃん欲しくなっちゃいます(笑)

まだ次男はおっぱい星人なんですけどねベー
ベビマで来客があると恥ずかしいのもあってか、精神的に安定を求めるかのようにおっぱいも求めますタラ~
基本的に人見知りはしない2人なのですぐに近寄ってきますけど、でもやっぱりいつもと違う様子になりますね~
それに赤ちゃんも大好きな2人だし、ベビマも好きなので興味深々でやってきます。

↑の写真は足裏のマッサージ(リフレ)
※足裏には全身の反射区が集中しているので、足裏をくまなく刺激することによって、消化器官や呼吸器系のはたらきが促進されます。

赤ちゃんの小さな足裏を優しく刺激してあげてください。
うちの子たちも足のマッサージで足が暖まると寝つきがいいですよチョキ

親子のコミュニケーションにベビマは最適びっくり
親子共々まったり癒されますよ。

マッサージ終わるとグッスリ寝んねしてくれますし眠る

  


Posted by みぃー at 03:40Comments(0)

もう3月!!

2008年03月01日 / 手作りお菓子&パン

2月もあっというまに過ぎてしまいましたぶーん

たしか2月は逃げていく・・・でしたよね!?


今年はブログもいっぱい書いていこうと思ったのは1月、そして3月ガ-ン

今月はもう少し頑張ってパソコンに向かう時間を増やそうと思います。

さて2月は長男の誕生日でしたプレゼント

今年の手作りケーキは




キャラデコケーキをリクエストされると思っていたのに「チョコケーキ~」とだけびっくり!

去年はアンパンマンだったけど、今年はなににしようかとずっと考えていたのに・・・

なのでせめてハートぐらいと思い、ホワイトチョコをハートにしたら、なんだか女の子っぽくしかもバレンタインみたい汗

でも、ハートの2段ケーキにとっても大喜びの子どもたちをみて、作ってよかったと思ったのでしたチョキ  


Posted by みぃー at 08:23Comments(2)